中小企業診断士経営情報システム過去問 令和4年(解説なし)
オプション
問題文正答率:50.00%
第1問 インターネットへの接続やデジタル機器同士のデータ交換の際に用いる無線通信技術にはさまざまな種類があり、それぞれの特徴を理解する必要がある。
無線通信技術に関する記述として、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。
- 無線LAN規格IEEE802.11nに対応する機器は、IEEE802.11acに対応する機器と通信が可能である。
- 無線LAN規格IEEE802.11gに対応する機器は、5GHz帯を利用するので電子レンジなどの家電製品から電波干渉を受ける。
- Bluetoothに対応する機器は、周波数ホッピング機能により電子レンジなどの家電製品からの電波干渉を軽減できる。
- Bluetoothに対応する機器は、5GHz帯を利用するので電子レンジなどの家電製品から電波干渉を受ける。
- Bluetoothに対応する機器は、2.4GHz帯と5GHz帯を切り替えて通信を行うことができるので、電子レンジなどの家電製品からの電波干渉を軽減できる。
〔解答群〕
https://ja.mondder.com/fq?id=386🔗
問題文正答率:50.00%
第2問 ある値(value)を何らかのキー(key)を付けて記憶するデータ構造は、さまざまなプログラミング言語で利用可能である。
Pythonにおいては、辞書(dictionary)と呼ばれるデータ型が組み込まれている。辞書は、「キー:値」という形のペアの集合であり、
{キー1:値1,キー2:値2,…,キーn:値n}
のように、「キー:値」の各ペアをカンマで区切り、{}で囲むことで定義できる。
例えば、
mis={"科目名":"経営情報システム","試験時間":"60分"}
として辞書misを定義でき、mis["科目名"]でキー"科目名"に対応する値である"経営情報システム"を、また、mis["試験時間"]でキー"試験時間"に対応する値である"60分"を参照することができる。なお、次のように、値には辞書型のデータも指定することができる。
employee={"E001":{"氏名":"中小太郎","部門":"財務部"},
"E002":{"氏名":"診断次郎","部門":"総務部"}}
この場合、employee["E001"]["氏名"]で"中小太郎"を参照することができる。
いま、次のようにexamを定義するとき、値の参照に関する記述として、最も不適切なものを下記の解答群から選べ。
- exam={
- "A":{"科目名":"科目A","試験時間":"60分","配点":"100点"},
- "B":{"科目名":"科目B","試験時間":"60分","配点":"100点"},
- "C":{"科目名":"科目C","試験時間":"90分","配点":"100点"},
- "D":{"科目名":"科目D","試験時間":"90分"},
- "E":{"科目名":"科目E","試験時間":"60分","配点":"100点"},
- "F":{"科目名":"科目F","試験時間":"60分","配点":"100点"},
- "G":{"科目名":"科目G","試験時間":"90分"}}
〔解答群〕
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=387🔗
問題文正答率:50.00%
第3問 プログラミング言語には多くの種類があり、目的に応じて適切な選択を行う必要がある。
プログラミング言語に関する記述として、最も適切なものはどれか。
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=388🔗
問題文正答率:50.00%
第4問 データを格納する考え方としてデータレイクが注目されている。データレイクに関する記述として、最も適切なものはどれか。
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=389🔗
問題文正答率:50.00%
第5問 「アルバイト担当者」表から電話番号が「03-3」から始まる担当者を探すためにSQL文を用いる。以下のSQL文の空欄に指定する文字列として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。なお、電話番号は「アルバイト担当者」表の「電話番号」列に格納されているものとする。
SELECT*FROM アルバイト担当者 WHERE;
〔解答群〕
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=390🔗
問題文正答率:50.00%
第6問 コンピュータ内で特定のファイルの所在を表す際に相対パスが用いられる。相対パスに関する記述として、最も適切なものはどれか。
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=391🔗
問題文正答率:50.00%
第7問 ネットワーク上では多様な通信プロトコルが用いられている。通信プロトコルに関する記述とその用語の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
- ① WebブラウザとWebサーバ間でデータを送受信する際に用いられる。
- ② 電子メールクライアントソフトが、メールサーバに保存されている電子メールを取得する際に用いられる。
- ③ 電子メールの送受信において、テキストとともに画像・音声・動画などのデータを扱う際に用いられる。
- ④ クライアントとサーバ間で送受信されるデータを暗号化する際に用いられる。
〔解答群〕
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=392🔗
問題文正答率:50.00%
第8問 IPアドレスやドメインに関する記述として、最も適切なものはどれか。
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=393🔗
問題文正答率:50.00%
第9問 経済産業省が2021年8月に公表した「DXレポート2.1」(DXレポート2追補版)では、デジタル変革後の新たな産業の姿やその中での企業の姿が提示されている。デジタル社会の実現に必要となる機能を社会にもたらすのがデジタル産業であるとしている。
「DXレポート2.1」におけるデジタル産業を構成する企業の類型として、最も不適切なものはどれか。
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=394🔗
問題文正答率:50.00%
第10問 中小企業においても、オープンデータの活用は競争力向上の重要な要因となり得る。オープンデータに関する記述として、最も適切なものはどれか。
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=395🔗
問題文正答率:50.00%
第11問 製品修理を専門に行う中小企業がある。下図は、この企業の修理業務の一部をUMLのクラス図として描いたものである。この図の解釈として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
〔解答群〕
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=396🔗
問題文正答率:50.00%
第12問 企業は環境変化に対応するために、コンピュータシステムの処理能力を弾力的に増減させたり、より処理能力の高いシステムに移行させたりする必要がある。
以下の記述のうち、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。
- システムを構成するサーバの台数を増やすことでシステム全体の処理能力を高めることを、スケールアウトという。
- システムを構成するサーバを高性能なものに取り替えることでシステム全体の処理能力を高めることを、スケールアップという。
- 既存のハードウェアやソフトウェアを同等のシステム基盤へと移すことを、リファクタリングという。
- パッケージソフトウェアを新しいバージョンに移行する時などに行われ、データやファイルを別の形式に変換することを、リフト&シフトという。
- 情報システムをクラウドに移行する手法の1つで、既存のシステムをそのままクラウドに移し、漸進的にクラウド環境に最適化していく方法を、コンバージョンという。
〔解答群〕
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=397🔗
問題文正答率:50.00%
第13問 システム開発の方法論は多様である。システム開発に関する記述として、最も適切なものはどれか。
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=398🔗
問題文正答率:50.00%
第14問 情報システムにおいてデータベースは要となるものである。データベースに関する記述として、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。
- リポジトリとは、データベース全体の構造や仕様を定義したものであり、外部・概念・内部の三層構造で捉える。
- NoSQLとは、DBMSが管理するデータ・利用者・プログラムに関する情報やこれらの間の関係を保存したデータベースである。
- ロールフォワードとは、データベースシステムなどに障害が発生した時に、更新前のトランザクションログを使ってトランザクション実行前の状態に復元する処理である。
- カラムナー(列指向)データベースは、列方向のデータの高速な取得に向けて最適化されているので、大量の行に対する少数の列方向の集計を効率化できる。
- インメモリデータベースは、データを全てメインメモリ上に格納する方式で構築されたデータベースであり、ディスクにアクセスする必要がないので、応答時間を最小限にすることが可能になる。
〔解答群〕
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=399🔗
問題文正答率:50.00%
第15問 機械学習の手法に関する記述として、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。
- クラスタリングはカテゴリ型変数を予測する手法であり、教師あり学習に含まれる。
- クラスタリングはデータをグループに分ける手法であり、教師なし学習に含まれる。
- 分類はカテゴリ型変数を予測する手法であり、教師あり学習に含まれる。
- 分類はデータをグループに分ける手法であり、教師あり学習に含まれる。
- 回帰はデータをグループに分ける手法であり、教師なし学習に含まれる。
〔解答群〕
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=400🔗
問題文正答率:50.00%
第16問 パスワードを適切に設定して管理することは、ネットワーク社会でセキュリティを守るための基本である。
総務省は、「IDとパスワードの設定と管理のあり方(国民のための情報セキュリティサイト)」でパスワードの設定と管理についての留意点をあげている。パスワードの漏洩リスクを低減するための個人や組織の対策として、最も不適切なものはどれか。
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=401🔗
問題文正答率:50.00%
第17問 情報セキュリティマネジメントにおいては、情報セキュリティリスクアセスメントの結果に基づいて、リスク対応のプロセスを決定する必要がある。リスク対応に関する記述とその用語の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
- リスクを伴う活動の停止やリスク要因の根本的排除により、当該リスクが発生しない状態にする。
- リスク要因の予防や被害拡大防止措置を講じることにより、当該リスクの発生確率や損失を減じる。
- リスクが受容可能な場合や対策費用が損害額を上回るような場合には、あえて何も対策を講じない。
- 保険に加入したり、業務をアウトソーシングするなどして、他者との間でリスクを分散する。
〔解答群〕
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=402🔗
問題文正答率:50.00%
第18問 ITサービスマネジメントとは、ITサービス提供者が、提供するITサービスを効率的かつ効果的に運営管理するための枠組みである。
ITサービスマネジメントに関する記述として、最も適切なものはどれか。
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=403🔗
問題文正答率:50.00%
第19問 中小企業A社では、基幹業務系システムの刷新プロジェクトを進めている。先月のプロジェクト会議で、PV(出来高計画値)が1,200万円、AC(コスト実績値)が800万円、EV(出来高実績値)が600万円であることが報告された。
このとき、コスト効率指数(CPI)とスケジュール効率指数(SPI)に関する記述として、最も適切なものはどれか。
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=404🔗
問題文正答率:50.00%
第20問 デジタル署名に関する記述として、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。
- 送信者のなりすましを防ぎ、本人が送信したメッセージであることを証明できる。
- 送信されたメッセージが改変(改ざん)されていないことを検知できる。
- 送信されたメッセージが傍受(盗聴)されていないことを証明できる。
- 送信者はメッセージのダイジェストを公開鍵で暗号化し、受信者は秘密鍵で復号する。
- 電子証明書は、秘密鍵の所有者を証明するものである。
〔解答群〕
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=405🔗
問題文正答率:50.00%
第21問 情報システムの信頼性や性能を正しく評価することは重要である。情報システムの評価に関する記述として、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。
- 可用性とは、高い稼働率を維持できることを意味し、ターンアラウンドタイムで測定する。
- 完全性とは、データが矛盾を起こさずに一貫性を保っていることを意味する。
- スループットとは、単位時間当たりに処理できる処理件数を意味する。
- レスポンスタイムとは、システムに処理要求を送ってから結果の出力が終了するまでの時間を意味する。
- RASISとは、可用性・完全性・機密性の3つを指している。
〔解答群〕
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=406🔗
問題文正答率:50.00%
第22問 情報システムを利用するには、ハードウェアやソフトウェアを何らかの形で準備する必要がある。
コンピュータ資源の利用の仕方に関する記述として、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。
- クラウドコンピューティングとは、データやアプリケーションなどのコンピュータ資源をネットワーク経由で利用する仕組みのことである。
- CaaS(Cloud as a Service)とは、クラウドサービスの類型の1つで、クラウド上で他のクラウドサービスを提供するハイブリッド型を指す。
- ホスティングとは、データセンターが提供するサービスの1つで、ユーザはサーバなどの必要な機器を用意して設置し、遠隔から利用する。
- ハウジングとは、データセンターが提供するサービスの1つで、事業者が提供するサーバを借りて遠隔から利用する。
- コロケーションとは、サーバを意識せずにシステムを構築・運用するという考え方に基づいており、システムの実行時間に応じて課金される。
〔解答群〕
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=407🔗
問題文正答率:50.00%
第23問 統計的仮説検定に関する記述として、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。
- 第1種の過誤とは、帰無仮説が真であるにもかかわらず帰無仮説を棄却してしまう誤りをいう。
- 第1種の過誤とは、帰無仮説が偽であるにもかかわらず帰無仮説を採択してしまう誤りをいう。
- 第2種の過誤とは、帰無仮説が偽であるにもかかわらず帰無仮説を採択してしまう誤りをいう。
- 第2種の過誤とは、帰無仮説が真であるにもかかわらず帰無仮説を棄却してしまう誤りをいう。
- 有意水準(危険率)とは、第1種の過誤を犯す確率のことである。
- 有意水準(危険率)とは、第2種の過誤を犯す確率のことである。
- 検定力(検出力)とは、第1種の過誤を犯す確率のことである。
〔解答群〕
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=408🔗
問題文正答率:50.00%
第24問 200人が受験した試験結果から10人の得点を無作為に抽出して並べ替えたところ、以下のとおりであった。
2 2 4 5 5 7 8 8 9 10
点推定による母平均と母分散の推定値に関する記述として、最も適切なものはどれか。なお、母分散の推定には不偏分散を用いることとする。
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=409🔗
問題文正答率:50.00%
第25問 ブロックチェーン技術に関する記述として、最も適切なものはどれか。
解説・コメント
https://ja.mondder.com/fq?id=410🔗
0
解説・コメント