第三種電気主任技術者試験過去問 機械科目 令和3年度
オプション
問題文正答率:50.00%
問1 次の文章は,直流電動機に関する記述である。ただし,鉄心の磁気飽和,電機子反作用,電機子抵抗やブラシの接触による電圧降下は無視できるものとする。
分巻電動機と直巻電動機はいずれも界磁電流を電機子と同一の電源から供給できる電動機である。分巻電動機において端子電圧と界磁抵抗を一定にすれば,負荷電流が増加したとき界磁磁束は (ア) ,トルクは負荷電流に (イ) する。直巻電動機においては負荷電流が増加したとき界磁磁束は (ウ) ,トルクは負荷電流の (エ) に比例する。
上記の記述中の空白箇所(ア)~(エ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
https://ja.mondder.com/fq?id=1923🔗
問題文正答率:50.00%
問2 ある直流分巻電動機を端子電圧220 V,電機子電流100 Aで運転したときの出力が18.5kWであった。
この電動機の端子電圧と界磁抵抗とを調節して,端子電圧200 V,電機子電流110A,回転速度720min\(^{-1}\)で運転する。このときの電動機の発生トルクの値[N・m]として,最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
ただし,ブラシの接触による電圧降下及び電機子反作用は無視でき,電機子抵抗の値は上記の二つの運転において等しく,一定であるものとする。
解説・コメント
電機子抵抗をr[Ω]とすると、電機子逆起電力E=220-100r
出力P=EIであることから、
P=(220-100r)×100=18500
r=0.35
調節後の運転状態における電機子逆起電力Eは、
E=200-110×0.35=161.5[V]P=110×E=17765[W]トルクTは、回転速度Nとすると、
2πN/60×T=P
それぞれ代入して、T≒236[N・m]https://ja.mondder.com/fq?id=1924🔗
問題文正答率:50.00%
問3 一定電圧,一定周波数の電源で運転される三相誘導電動機の特性に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
解説・コメント
(1)正
(2)誤。トルクの比例推移では二次抵抗値が大きくなると最大トルクを発生する滑りが大きくなる。
(3)正
(4)正
(5)正
https://ja.mondder.com/fq?id=1925🔗
問題文正答率:50.00%
問4 次の文章は,誘導電動機の分類における,固定子と回転子に関する事項に関する記述である。
a.固定子の分類
三相交流を三相巻線に流すと (ア) 磁界が発生する。この磁界で運転される誘導電動機を三相誘導電動機という。一方,単相交流では (イ) 磁界が発生する。この (イ) 磁界は,正逆両方向の (ア) 磁界が合成されたものと説明される。したがって,コンデンサ始動形単相誘導電動機では,コンデンサで位相を進めた電流を始動巻線に短時間流すことによって始動トルクの発生と回転方向の決定が行われる。
b.回転子の分類
巻線形誘導電動機では,回転子溝に巻線を納め,その巻線を (ウ) とブラ シを介して外部抵抗回路に接続し, (エ) 電流を変化させて特性制御を行う。かご形誘導電動機では,回転子溝に導体棒を納め, (オ) に導体棒を接 続する。
上記の記述中の空白箇所(ア)~(オ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
解説・コメント
a.固定子の分類
三相交流を三相巻線に流すと 回転 磁界が発生する。この磁界で運転される誘導電動機を三相誘導電動機という。一方,単相交流では 交番 磁界が発生する。この 交番 磁界は,正逆両方向の 回転 磁界が合成されたものと説明される。したがって,コンデンサ始動形単相誘導電動機では,コンデンサで位相を進めた電流を始動巻線に短時間流すことによって始動トルクの発生と回転方向の決定が行われる。
b.回転子の分類
巻線形誘導電動機では,回転子溝に巻線を納め,その巻線を スリップリング とブラ シを介して外部抵抗回路に接続し, 二次 電流を変化させて特性制御を行う。かご形誘導電動機では,回転子溝に導体棒を納め, 端絡環 に導体棒を接 続する。
https://ja.mondder.com/fq?id=1926🔗
問題文正答率:50.00%
問5 次の文章は,三相同期電動機に関する記述である。
三相同期電動機が負荷を担って回転しているとき,回転子磁極の位置と,固定子の三相巻線によって生じる回転磁界の位置との間には,トルクに応じた角度δ[rad]が発生する。この角度δを (ア) という。
回転子が円筒形で2極の三相同期電動機の場合,トルクT[N・m]はδが (イ) [rad]のときに最大値になる。さらにδが大きくなると,トルクは減少して電動機は停止する。同期電動機が停止しない最大トルクを (ウ) という。
また,同期電動機の負荷が急変すると,δが変化し,新たなδ'に落ち着こうとするが,回転子の慣性のために,δ'を中心として周期的に変動する。これを (エ) といい,電源の電圧や周波数が変動した場合にも生じる。 (エ) を抑制するには,始動巻線も兼ねる (オ) を設けたり,はずみ車を取り付けたりする。
上記の記述中の空白箇所(ア)~(オ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
解説・コメント
三相同期電動機が負荷を担って回転しているとき,回転子磁極の位置と,固定子の三相巻線によって生じる回転磁界の位置との間には,トルクに応じた角度δ[rad]が発生する。この角度δを 負荷角 という。
回転子が円筒形で2極の三相同期電動機の場合,トルクT[N・m]はδが 2/π [rad]のときに最大値になる。さらにδが大きくなると,トルクは減少して電動機は停止する。同期電動機が停止しない最大トルクを 脱出トルク という。
また,同期電動機の負荷が急変すると,δが変化し,新たなδ'に落ち着こうとするが,回転子の慣性のために,δ'を中心として周期的に変動する。これを 乱調 といい,電源の電圧や周波数が変動した場合にも生じる。 乱調 を抑制するには,始動巻線も兼ねる 制動巻線 を設けたり,はずみ車を取り付けたりする。
https://ja.mondder.com/fq?id=1927🔗
問題文正答率:50.00%
問6 定格出力3000 kV•A,定格電圧6000 Vの星形結線三相同期発電機の同期インピーダンスが6.90Ωのとき,百分率同期インピーダンス[%]はいくらか,最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
解説・コメント
定格電流I\(_n\)は、
I\(_n\)=3000×\10(^3\)/\3(^{1/2}\)×6000 ≒288.7[A]
%Z\(_s\)=Z\(_s\)×I\(_n\)/V\(_n\) ×100 ≒57.5 [%]
https://ja.mondder.com/fq?id=1928🔗
問題文正答率:50.00%
問7 電源の電圧や周波数が一定の条件下,各種電動機では,始動電流を抑制するための種々の工夫がされている。
a.直流分巻電動機
電機子回路に (ア) 抵抗を接続して電源電圧を加え始動電流を制限する。回転速度が上昇するに従って抵抗値を減少させる。
b.三相かご形誘導電動機
(イ) 結線の一次巻線を (ウ) 結線に接続を変えて電源電圧を加え始動電流を制限する。回転速度が上昇すると (イ) 結線に戻す。
c.三相巻線形誘導電動機
(エ) 回路に抵抗を接続して電源電圧を加え始動電流を制限する。回転速度が上昇するに従って抵抗値を減少させる。
d.三相同期電動機
無負荷で始動電動機(誘導電動機や直流電動機)を用いて同期速度付近まで加速する。次に,界磁を励磁して (オ) 発電機として,三相電源との並列運転状態を実現する。そののち,始動用電動機の電源を遮断して同期電動機として運転する。
上記の記述中の空白箇所(ア)~(オ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
解説・コメント
a.直流分巻電動機
電機子回路に 直列 抵抗を接続して電源電圧を加え始動電流を制限する。回転速度が上昇するに従って抵抗値を減少させる。始動時は電機子逆起電力がゼロであるため、大きな始動電流となってしまう。これを抑制するために、直列に抵抗を接続する。
b.三相かご形誘導電動機
Δ 結線の一次巻線を Y 結線に接続を変えて電源電圧を加え始動電流を制限する。回転速度が上昇すると Δ 結線に戻す。
c.三相巻線形誘導電動機
二次 回路に抵抗を接続して電源電圧を加え始動電流を制限する。回転速度が上昇するに従って抵抗値を減少させる。
d.三相同期電動機
無負荷で始動電動機(誘導電動機や直流電動機)を用いて同期速度付近まで加速する。次に,界磁を励磁して 同期 発電機として,三相電源との並列運転状態を実現する。そののち,始動用電動機の電源を遮断して同期電動機として運転する。
https://ja.mondder.com/fq?id=1929🔗
問題文正答率:50.00%
問8 ブラシレスDCモータに関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
解説・コメント
(1)正
(2)正
(3)正
(4)正
(5)誤。効率が高く、定トルクで速度制御範囲が広い特徴を持つため、エアコン、冷蔵庫、洗濯機などの大型家電に多用されている。
https://ja.mondder.com/fq?id=1930🔗
問題文正答率:50.00%
問9 定格容量500kV・Aの三相変圧器がある。負荷力率が1.0のときの全負荷銅損が6kWであった。このときの電圧変動率の値[%]として,最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。ただし,鉄損及び励磁電流は小さく無視できるものとし,簡単のために用いられる電圧変動率の近似式を利用して解答すること。
解説・コメント
電圧変動率εは次の式で近似される。
ε=(rcosθ+xsinθ)I\(_n\)/V\(_n\) ×100
問題文より、cosθ=1、sinθ=0である。
さらに分母、分子にI\(_n\)をかけると、
ε=r I\(_n\)\(^2\)/V\(_n\)I\(_n\) ×100
r I\(_n\)\(^2\)は全負荷銅損の1相分なので、2[kW]
V\(_n\)I\(_n\) は定格容量の1相分なので500/3 [kV・A]
上式に代入すると、ε=1.2[%]
https://ja.mondder.com/fq?id=1931🔗
問題文正答率:50.00%
問10 巻上機によって質量1000kgの物体を毎秒0.5mの一定速度で巻き上げているときの電動機出力の値[kW]として,最も近いものを次の(1)~(5) のうちから一つ選べ。ただし,機械効率は90 %, ロープの質量及び加速に要する動力については考慮しないものとする。
解説・コメント
電動機出力をPとすると、
P×0.9=9.8×1000×0.5
P≒5444[W] → 5.5[kW]https://ja.mondder.com/fq?id=1932🔗
問題文正答率:50.00%
問11 図は昇降圧チョッパを示している。スイッチQ,ダイオードD,リアクトル L,コンデンサCを用いて,図のような向きに定めた負荷抵抗Rの電圧\(v_0\)を制御するためのものである。これらの回路で,直流電源Eの電圧は一定とする。また, 回路の時定数は,スイッチQの動作周期に対して十分に大きいものとする。回路のスイッチQの通流率\(r\)とした場合,回路の定常状態での動作に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
解説・コメント
(1)正
(2)正
(3)誤。電源電圧をE、出力電圧の平均値をVとすると、V=γ/(1-γ) ×Eとなるため、γ<0.5の時は降圧チョッパ、γ>0.5の時は昇圧チョッパとなる。
(4)正
(5)正
https://ja.mondder.com/fq?id=1933🔗
問題文正答率:50.00%
問12 次の文章は,鉛蓄電池に関する記述である。
鉛蓄電池は,正極と負極の両極に (ア) を用いる。希硫酸を電解液として初充電すると,正極に (イ) ,負極に (ウ) ができる。これを放電すると,両極とももとの (ア) に戻る。
放電すると水ができ,電解液の濃度が下がり,両極間の電圧が低下する。そこで,充電により電圧を回復させる。過充電を行うと電解液中の水が電気分解して,正極から (エ) ,負極から (オ) が発生する。
上記の記述中の空白箇所(ア)~(オ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
解説・コメント
鉛蓄電池は,正極と負極の両極に 硫酸鉛 を用いる。希硫酸を電解液として初充電すると,正極に 二酸化鉛 ,負極に 鉛 ができる。これを放電すると,両極とももとの硫酸鉛 に戻る。
放電すると水ができ,電解液の濃度が下がり,両極間の電圧が低下する。そこで,充電により電圧を回復させる。過充電を行うと電解液中の水が電気分解して,正極から 酸素ガス ,負極から 水素ガス が発生する。
https://ja.mondder.com/fq?id=1934🔗
問題文正答率:50.00%
問13 次の文章は,図に示す抵抗R,並びにキャパシタCで構成された一次遅れ要素に関する記述である。
図の回路において,入力電圧に対する出力電圧を,一次遅れ要素の周波数伝達関数として表したとき,折れ点角周波数ω\(_c\)は (ア) rad/sである。ゲイン特性は,ω\(_c\)よりも十分低い角周波数ではほぼ一定の (イ) dBであり,ω\(_c\)よりも十分高い角周波数では,角周波数が10倍になるごとに (ウ) dB減少する直線となる。また,位相特性は,ω\(_c\)よりも十分高い角周波数でほぼ一定の (エ) ゜の遅れとなる。
上記の記述中の空白箇所(ア)~(エ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
解説・コメント
図の回路において,入力電圧に対する出力電圧を,一次遅れ要素の周波数伝達関数として表したとき,折れ点角周波数ω\(_c\)は 100 rad/sである。ゲイン特性は,ω\(_c\)よりも十分低い角周波数ではほぼ一定の 0 dBであり,ω\(_c\)よりも十分高い角周波数では,角周波数が10倍になるごとに 20 dB減少する直線となる。また,位相特性は,ω\(_c\)よりも十分高い角周波数でほぼ一定の 90゜の遅れとなる。
https://ja.mondder.com/fq?id=1935🔗
問題文正答率:50.00%
問14 2進数,10進数,16進数に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
解説・コメント
(1)正
(2)正
(3)正
(4)正
(5)誤。10進数で表すと、(3D)\(_{16}\)=61、(111011)\(_2\)=59。
https://ja.mondder.com/fq?id=1936🔗
問題文正答率:50.00%
問15 定格容量が10kV•Aで,全負荷における銅損と鉄損の比が2:1の単相変圧器がある。力率1.0の全負荷における効率が97%であるとき,次の(a)及び(b)の問に答えよ。ただし,定格容量とは出力側で見る値であり,鉄損と銅損以外の損失は全て無視するものとする。
(a)全負荷における銅損は何[W]になるか,最も近いものを次の(1)~(5)のうち から一つ選べ。
(b)負荷の電圧と力率が一定のまま負荷を変化させた。このとき,変圧器の効率が最大となる負荷は全負荷の何[%]か,最も近いものを(1)~(5)のうちから一つ選べ。
解説・コメント
(a)
全負荷における銅損をP\(_c\)とすると、全損失(銅損+鉄損)は、
P\(_c\)+1/2P\(_c\)=1.5P\(_c\) となる。
全負荷効率が0.97であることから、
0.97=10×10\(^3\)/10×10\(^3\)+1.5P\(_c\)
P\(_c\)≒206[W](b)
変圧器の効率が最大となるのは銅損と鉄損が等しい時であるため、
α\(^2\)P\(_c\)=P\(_i\)
α\(^2\)=1/2 → α≒0.707
https://ja.mondder.com/fq?id=1937🔗
問題文正答率:50.00%
問16 次の文章は,単相半波ダイオード整流回路に関する記述である。
抵抗RとリアクトルLとを直列接続した負荷に電力を供給する単相半波ダイオード整流回路を図1に示す。また図1に示した回路の交流電源の電圧波形\(v(t)\)を破線で,抵抗Rの電圧波形\(v_R(t)\)を実線で図2に示す。ただし,ダイオードDの電圧降下及びリアクトルLの抵抗は無視する。次の(a)及び(b)の問に答えよ。
ただし,必要であれば次の計算結果を利用してよい。
sinθdθ=1-cosα
cosθdθ=sinα
(a)以下の記述中の空白箇所(ア)~(エ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
図1の電源電圧\(v(t)\)>0の期間においてダイオードDは順方向バイアスとなり導通する。\(v(t)\)と\(v_R(t)\)が等しくなる電源電圧\(v(t)\)の位相を\(ωt=θ_m\)とすると,出力電流\(i_d(t)\)が増加する電源電圧の位相\(ωt\)が0<\(ωt\)<\(θ_m\)の期間においては (ア) ,\(ωt=θ_m\)以降については (イ) となる。出力電流\(i_d(t)\)は電源電 圧\(v(t)\)が負となっても\(v(t)=0\)の点よりも\(ωt=β\)に相当する時間だけ長く流れ続ける。すなわち,Lの磁気エネルギーが (ウ) となる\(ωt=π+β\)で出力電流\(i_d(t)\)が0となる。出力電圧力\(v_d(t)\)の平均値\(V_d\)は電源電圧\(v(t)\)を0~ (エ) の区間で積分して一周期である2πで除して計算でき,このときLの電圧\(v_L(t)\)を同区間で積分すれば0となるので,\(V_d\)は抵抗Rの電圧\(v_R(t)\)の平均値\(V_R\)に等しくなる。
(b)小問(a)において,電源電圧の実効値100V,β=\(\frac{π}{6}\)のときの出力電圧\(v_d(t)\)の平均値\(V_d[V]\)として,最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
解説・コメント
(a)
図1の電源電圧\(v(t)\)>0の期間においてダイオードDは順方向バイアスとなり導通する。\(v(t)\)と\(v_R(t)\)が等しくなる電源電圧\(v(t)\)の位相を\(ωt=θ_m\)とすると,出力電流\(i_d(t)\)が増加する電源電圧の位相\(ωt\)が0<\(ωt\)<\(θ_m\)の期間においては \(v_L(t)\)> 0 ,\(ωt=θ_m\)以降については \(v_L(t)\)< 0 となる。出力電流\(i_d(t)\)は電源電 圧\(v(t)\)が負となっても\(v(t)=0\)の点よりも\(ωt=β\)に相当する時間だけ長く流れ続ける。すなわち,Lの磁気エネルギーが 0 となる\(ωt=π+β\)で出力電流\(i_d(t)\)が0となる。出力電圧力\(v_d(t)\)の平均値\(V_d\)は電源電圧\(v(t)\)を0~π+β の区間で積分して一周期である2πで除して計算でき,このときLの電圧\(v_L(t)\)を同区間で積分すれば0となるので,\(V_d\)は抵抗Rの電圧\(v_R(t)\)の平均値\(V_R\)に等しくなる。
(b)
与えられた式より、sinθを0~π+βの範囲で積分する。
S=2\(^{1/2}\)V{1-cos(π+β)}
V=100、β=π/6を代入すると、
S=1002\(^{1/2}\)(1+3\(^{1/2}\)/2)
V=S/2πであるからV≒42[V]https://ja.mondder.com/fq?id=1938🔗
問題文正答率:50.00%
問17 熱の伝わり方について,次の(a)及び(b)の問に答えよ。
(a) (ア) は,熱媒体を必要とせず,真空中でも熱を伝達する。高温側で温度 T\(_2\)[K]の面S\(_2\)[m\(^2\)]と,低温側で温度T\(_1\)[K]の面S\(_1\)[m\(^2\)]が向かい合う場合の熱流Φ[W]は,\(S_2F_{21}σ\)( (イ) )で与えられる。
ただし,\(F_{21}\)は, (ウ) である。また,σ[W/(m\(^2・K^4\))]は, (エ) 定数である。
上記の記述中の空白箇所(ア)~(エ)に当てはまる組合せとして,正しいものを 次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
(b)下面温度が350K,上面温度が270Kに保たれている直径1m,高さ0.1mの円柱がある。伝導によって円柱の高さ方向に流れる熱流Φの値[W]として,最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
ただし,円柱の熱伝導率は0.26W/(m・K)とする。また,円柱側面からのその他の熱の伝達及び損失はないものとする。
解説・コメント
(a)
熱放射 は,熱媒体を必要とせず,真空中でも熱を伝達する。高温側で温度 T\(_2\)[K]の面S\(_2\)[m\(^2\)]と,低温側で温度T\(_1\)[K]の面S\(_1\)[m\(^2\)]が向かい合う場合の熱流Φ[W]は,\(S_2F_{21}σ\)( \(T_2^4-T_1^4\))で与えられる。
ただし,\(F_{21}\)は, 形態係数 である。また,σ[W/(m\(^2・K^4\))]は, ステファン・ボルツマン 定数である。
(b)
Φ=0.26×(350-270)×π/4÷0.1 ≒163[W]https://ja.mondder.com/fq?id=1939🔗
問題文正答率:50.00%
問18 情報の一時的な記憶回路として用いられるフリップフロップ(FF)回路について,次の(a)及び(b)の問に答えよ。
(a) FF回路に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5) のうちから一つ選べ。ただし,(1)~(4) における出力とは,反転しないQのことである。
(b)クロックパルスの立ち下がりで動作する二つのT-FFを用いた図の回路を考える。この回路において,クロックパルスCに対する回路の出力Q\(_1\)及びQ\(_2\)のタイムチャートとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
解説・コメント
(a)
(1)正
(2)誤。JとKが共に1の場合、クロックパルスの動作タイミングで出力が反転する。
(3)正
(4)正
(5)正
(b)
\(Q_{1}\)、\(Q_{2}\)の初期状態はともに0であることが、選択肢のタイムチャートから読み取れる。最初のCの立ち下がりで\(Q_{1}\)は0から1に反転するので、(1)は誤り。
2回目のCの立ち下がりで\(Q_{1}\)は1から0に反転するので、(2)、(3)は誤り。この\(Q_{1}\)の立ち下がりは次段のクイックパルスとなるので、このタイミングで\(Q_{2}\)は0から1に反転する。
3回目のCの立ち下がりで\(Q_{1}\)は0から1に反転するが、立ち上がりのためこのタイミングでは\(Q_{2}\)は反転しないので、(4)は誤り。
https://ja.mondder.com/fq?id=1940🔗
0
解説・コメント